Select sjis if the characters are not shown properly. Internet Expolorer is the targetted browser.

@(#) python3install.txt

$Filename: python3install.txt $
$Lastupdate: 2018-08-25 20:44:35 $

cbar がWindows 10 に python3 をインストールしたときの手順を紹介します。

[TopHdngList] [BodyStart] [Top] [End]

CONTENTS   CONTENTS が閉じられているときでも [Contents] ボタンは有効です。
CONTENTS が閉じられているときに、アウトライン見出しのところに表示 されている [Contents] ボタンをクリックすると、 CONTENTS を表示して、 そのアウトライン見出しに対応している CONTENTS の中の見出しにジャンプします。
この後、CONTENTS は表示されたままになります。
CONTENTS 内の各行の最後に示されている数字は、 そのアウトライン見出し行が文書ファイルの何行目にあるかを表しています。

[ContentsTop]
TOP HDNG LIST ALL HEADING LIST NOTE LIST

[Close TOP HEADING LIST]

ALL HEADING LIST ■はアウトライン見出しのタイトル □はそれ以外
16*1 ■参考にした書籍
28*2 ■紆余曲折のインストール履歴
56*2.1 ■環境構築ガイドのPythonインストール手順
91*2.2 ■Anaconda のインストール
110*2.3 ■Python の一本化

[Close ALL HEADING LIST]

NOTE LIST
Note の一覧: Note はありません。

[Close NOTE LIST]

[Top] [End] [ContentsTop]

[CTop] [Contents][TopHdngList][][Next][SameLvlPrev][Child][SameLvlNext][Parent][Top][End]

1 参考にした書籍

  1. 「みんなのPython」柴田淳さん。第3版。2012年初版

  2. 「データ分析ツールJupyter入門」掌田津耶乃さん。2018年第1版。

  3. 「Pythonによるデータ分析入門」Wes McKinney著。瀬戸山、小林、滝口さん訳。2018年第1版。

  4. 「入門Python3」Bill Lubanovic著。斉藤、長尾訳。2015年初版。

 

[CTop] [Contents][TopHdngList][Prev][][Next][SameLvlPrev][Child][SameLvlNext][Parent][Top][End]

2 紆余曲折のインストール履歴

今となっては、最初から Anaconda をインストールすれば良かったように思いますが、最初は、Anaconda をインストールしませんでした。

Anaconda のインストールを勧める書籍もあります。2, 3, 4 の本は Anaconda のインストールを勧めています。Anaconda は、Python だけでなく、関連するライブラリーやツールをパッケージとして含んでいるオールインワンのインストーラです(入門Python3、p.494)。

先に読んだ「みんなのPython」には Anacoda のことは書いていないようです。この本の6ページには、http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore からPython がインストールできると書いてあります。でも、この URL にアクセスしても

  404 Not Found

と表示されるだけでした。そこで、http://www.python.jp にアクセスしてみました。ここは「日本Pythonユーザ会」のWebサイトでした。

日本Pythonユーザ会のWebサイト
https://www.python.jp/

には、

環境構築ガイド
https://www.python.jp/install/install.html

のリンクがあります。ここをクリックすると、

Windows 環境のPython
https://www.python.jp/install/windows/index.html

のページに到達し、ここから Python をインストールすることができます。

 

[CTop] [Contents][TopHdngList][Prev][][Next][SameLvlPrev][Child][SameLvlNext][Parent][Top][End]

2.1 環境構築ガイドのPythonインストール手順

Windows 環境のPython
https://www.python.jp/install/windows/index.html

のページには、https://www.python.org/downloads/windows/ で、Python 3.x.x と書いてあるものをクリックするように書いてあります。

cbar が使用しているマシンは 64bit版なので、

  Windows x86-64 web-based installer

をダウンロードすることになります。

この指示に従い、python-3.7.0-amd64-webinstall.exe をダウンロードしました。

ダウンロードした python-3.7.0-amd64-webinstall.exe を実行しました。

インストーラが起動します。

"Add Python 3.x to PATH" をチェックし、Install Now をクリックしてインストールを開始しました。

パス長の制限を取り除く設定をするようにすすめるメッセージが表示されたので、そこをクリックしました。

特に問題なく、Python 3.7.0 にインストールは終了しました。ユーザ環境変数 Path の最初に

  C:¥Users¥cbar¥AppData¥Local¥Programs¥Python¥Python37¥Scripts¥
  C:¥Users¥cbar¥AppData¥Local¥Programs¥Python¥Python37¥

が追加されていました。

 

[CTop] [Contents][TopHdngList][Prev][][Next][SameLvlPrev][Child][SameLvlNext][Parent][Top][End]

2.2 Anaconda のインストール

環境構築ガイドにしたがって Windows に Python をインストールしてから、Python の対話型シェルで少し遊んだ後で、掌田津耶乃さんの「データ分析ツールJupyter入門」の最初の方を読んでみました。

この書籍には、Anaconda というパッケージのインストーラを使って、Jupyter Notebook を使ってデータ解析をする環境を構築し、データ解析をする方法が解説されています。

http://www.anaconda.com/

から、Python をインストールすると、「Jyupyter が必要とするソフトウエアが一式、最初から組み込まれる」ようです。「また、そのほかにも Python の専用開発ツールやモジュールなどを管理するツールなどが用意されており、誰でも簡単にJupyterを利用できるようになる」そうです。

で、掌田津耶乃さんの「データ分析ツールJupyter入門」に書いてある Anaconda をインストールしました。[2018-08-24] 時点で、Python 3.6.5 がインストールされました。

インストール先は、

  C:¥Users¥cbar¥Anaconda3

でした。ここには、python.exe や、pythonw.exe という実行プログラムがあり、また、Scripts というサブディレクトリがあります。

 

[CTop] [Contents][TopHdngList][Prev][][Next][SameLvlPrev][Child][SameLvlNext][Parent][Top][End]

2.3 Python の一本化

Jyupyter Notebook を少し学習して見て、これはこれで優れた環境だと思いましたが、Ruby のスクリプトやバッチファイル、Powershell 環境と組み合わせて使用するスタイルの方が好みなので、Anaconda をインストールしてできた環境はそのままにして、ユーザ環境変数 Path の最初に

  C:¥Users¥cbar¥AppData¥Local¥Programs¥Python¥Python37¥Scripts¥
  C:¥Users¥cbar¥AppData¥Local¥Programs¥Python¥Python37¥

が追加されていたところを、

  C:¥Users¥cbar¥Anaconda3¥Scripts¥
  C:¥Users¥cbar¥Anaconda3¥

に変更しました。そうすれば、cmd.exe や powershell.exe のコンソールで、python.exe を実行した場合の環境と、Jyupyter を使ったときの環境が同じになるのでいいのではないかと思いました。

で、最初にインストールした Python、つまり、インストーラ python-3.7.0-amd64-webinstall.exe を使ってインストールした Python はアンインストールしてしまいました。

 

Produced by the use of o2h version 13.03.
[CTop] [Top] [Prev] [Body] [BodyStart] .